皆さん、どうお過ごしでしょうか?お出かけの予定がある方も大勢いらっしゃることと思います。
こちらのブログでは前回の続き、末廣さんのお皿をご紹介いたします。
お時間のある方はじっくりご覧下さい。
どれも径が約15cmくらいのお皿たちです。どれもとても軽いです。
まずは小鉢タイプ。
何かと重宝する小鉢。出番は多いと思います。
そして、プレーンな形のお皿。
立ち上がりのところがモダンな雰囲気です。
3つめは波がそのまま形になったようなお皿。
何を盛り付けようかなと楽しくなるお皿です。
どのお皿も色目は白色に近いので、明るい感じがします。和洋どちらもいけますが、どちらかというと洋のイメージかな?と思います。
末廣さんの作品はさらっとお洒落な食卓が演出できそうな気がしてきます。
さて、今日はお天気のよい一日でした。
時間があったので、吉備津神社に行ってきました。そして、御陵に初めて登ってみました。途中の新緑がとても眩しかったです。
こんな感じ。
神社のぼたん園では満開を少し過ぎたような鮮やかな色の花。
吉備津神社に参拝した後は、必ず駐車場近くの「ほりけや」でうどんを頂いて帰ります。2軒お店があるのですが、右側のお店です。
なんとも鄙びていて、いい感じですよ。皆さんも是非。